グルメ– category –
-
赤坂の虎屋菓寮で季節のランチとお買い物
年に何度か青山の山王病院に検診にいく予定があるので、 そのあとのちょっとしたご褒美にランチを食べて帰ることにしています🤭 今回はちょっと歩いて赤坂の虎屋🐯へいってきました❗ 【赤坂の虎屋】 赤坂の虎屋は路面店です。 羊羹などのお菓子売り場の他、虎屋菓寮(喫茶)、お菓子の製造所、ギャラリーなどが併設されている とらや直営店、フラッグシップショップです。 2018年にリニューアルオープンしたとても素敵な建物です。 建築家の内藤廣さんが手がけた建物だそうで、吉野檜を贅沢に使った造りが話題となり... -
モツたっぷり!ネジャンタンが有名な新大久保「ヤンピョンへジャンク」
釜山旅行でデジクッパの美味しさにハマり、 韓国汁物系(スープ)に興味がわいて、色々調べていたところ “二日酔いに効くスープ”と言われている「へジャンク」というスープがあることを知りました👀 中でもモツがたっぷり入った煮込みの「ネジャンタン」の有名店が新大久保にあるそう。 【へジャンクとネジャンタンとは?】 へジャンクとは「해장국(へジャンクㇰ)」その名も「酔い覚ましスープ」 해장(へジャン)は酔い覚まし・二日酔い解消の意味で、국(クㇰ)が汁、スープの意味なんだそう。 (知らなかった... -
恵比寿で本場のバインミー食べるなら「エビス バインミーベーカリー」
ベトナムのフランスパンを使ったサンドイッチ「バインミー」 パクチーが効いたこのサンドイッチが大好きで、たまに無性に食べたくなります。 わざわざ高田馬場にある専門店まで通っていたことも😋 紅白なますが入っていて美味しいんですよねえ~。 【恵比寿でバインミーを食べるならここがオススメ】 バインミーは食べやすくてボリュームもあって、ランチにとってもオススメのメニュー❗ 恵比寿でテイクアウトできる美味しいバインミーをご紹介します😊 お店は「EBISU BANH ME BAKERY(エビスバインミーベーカリー)... -
大源味噌の「味噌食べ比べセット」をお試し
夏の終わりのある日、モエイロブログのお問合せに1通のご連絡をいただき、 大阪の老舗お味噌屋さん「大源味噌」(だいげんみそ)の 人気お取り寄せ商品 「大源味噌の味噌食べ比べセット」をお試しさせていただくことに🤩❗ 料理研究家の土井善晴先生の『一汁一菜でよいという提案』(新潮文庫)を読み、感銘を受けて“お味噌汁”生活してみようかなと思っていたところだったのでとってもタイムリー!お味噌は発酵食品で美容と健康に良いですしね♪ 【大源味噌「味噌食べ比べセット」6種 各200g】 届きましたー! パ... -
新大久保の「ホンスチュクミ」の〆のチャーハンが最高!
早いものでもう10月ですね🍂 先日、いつもお世話になっているオンニ(お姉さん)と久しぶりに 新大久保の「ホンスチュクミ」でディナーしました! 私は2回目の訪問💕 先日の新大久保お泊り会 の時にもランチで行きたかったのですが、週末だったため長蛇の列💦 残念ながらあきらめたので、今回嬉しいリベンジとなりました😊 【新大久保で今ブームの“チュクミ”とは?】 ここ数年、新大久保で“チュクミ”が大ブームだそう。 特に、最近は新しいお店もいくつかオープンしているようです👀❗ “チュクミ”とは韓国語で、「イ... -
カンジャンセウ定食ランチ「ビョルジャン」新大久保店
先日の新大久保お泊り会でランチに行ったのが、カンジャンセウ定食がオススメの「ビョルジャン」です! 週末はいつも並んでいる人気店。 ランチの定食があって、それがお得で美味しくてとってもオススメです。 【カンジャンセウってなあに?】 カンジャンセウとは韓国語で「海老のしょうゆ漬け」のこと。 カンジャンが醤油、セウが海老🦐ですね! カンジャンケジャンはワタリガニバージョンです🦀 私はどちらも大好物😋 昔、韓国でカンジャンケジャンを食べてその美味しさに感動したのですが、 セウバージョンを食べ... -
新大久保でキムチ買うなら「金杏奈の手作りキムチ」
友人に教えてもらって以来、新大久保に行くと必ず寄っているキムチ専門店があります❗ 大阪の鶴橋が本店の「金杏奈の手作りキムチ 新大久保店」です。 【「金杏奈の手作りキムチ」新大久保店】 新大久保のオススメキムチ専門店「金杏奈の手作りキムチ」は新大久保のイケメン通りを少し入ったところにあります! 新大久保の駅からイケメン通りに入った場合、ドン・キホーテ方面にまっすぐ歩いて中ほどまで進むと、 オレンジ色のコスメショップ「skin holic」が見えるのでそこを左手に曲がると、すぐにお店が見えて... -
「近江屋洋菓子店」のフルーツポンチと季節限定のまるごと「もも」
自分へのご褒美おやつシリーズ! 思いがけなく外出先での仕事が早く終わり時間が出来たので、乗り換え駅を途中下車して「近江屋洋菓子店」に行ってきました~! こういうときの行動力はズバ抜けているわたし。さすが食いしん坊ですねえ。 【近江屋洋菓子店(おうみやようがしてん)とは?】 近江屋洋菓子店は東京メトロの淡路町駅から徒歩2分の駅近の洋菓子店です。 以前は本郷店と神田店、都内で2店舗あったのですが、今は神田店の本店のみ。 明治17年(1884年)創業の洋菓子店です。 一瞬気づかず通り過ぎてしま... -
京都フルーツパーラー「クリケット」のフルーツゼリーをお取り寄せ
デザートの中でゼリーが一番好きなモエイロです! お盆の帰省に合わせて、美味しいと評判の京都のフルーツパーラー「クリケット」のフルーツゼリーを お取り寄せしてみました~! フルーツを丸ごと使ったフルーツゼリーはちょっと高いけど、スペシャル感があって大好き。 千疋屋(せんびきや)や サン・フルーツ など手軽に買えるところはあるけれど、京都からのお取り寄せは初めてです。 【「クリケット」お取り寄せ到着&開封】 SNSで絶賛されているのを見かけて、今回は楽天でポチっと。マラソン中にオーダー... -
恵比寿で本格スンドゥブ 石鍋豆腐チゲ専門店「チャメ」
猛暑で夏バテしても食欲だけはなくならない・・・。 寒い冬のスンドゥブも良いですが、暑い夏もパワーをつけるべく辛いもの、食べたくなりますね! 新大久保までいかなくても恵比寿で本格的なスンドゥブが食べられるお店があると知り、行ってきました~♪ 【JR恵比寿駅西口から徒歩4分!地下鉄の駅からだとわずか1分!】 JR恵比寿駅の西口(地下鉄日比谷線の入り口とえびすさまの像がある方)から代官山方面にまっすぐ左側を歩いていき、 タバコ屋さんの角の信号を渡って、布団屋さんの角を1本入った路地にあります...